忍者ブログ
何かおかしい?いいえ、何もかもおかしい! そんなAAにブ~メラ~ン!
2025 . 02
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • カレンダー
    01 2025/02 03
    S M T W T F S
    1
    2 3 4 5 6 7 8
    9 10 11 12 13 14 15
    16 17 18 19 20 21 22
    23 24 25 26 27 28
    プロフィール
    HN:らふぃ
    霊長類 ヒト科ヒト属ヲタク
    主に夜活動する。
    雑食性であるが、笹巻きを好んで食す。
    負の走光性を持ち、本に群がる性質がある。
    書店でよく見かける。
    「値切って何ぼ」が合言葉らしい。


    「いたいの
    いたいの
    とんでいけ!!」

    ★リンクフリーです★
    各記事へのダイレクトリンクもO.K.です

    下記の忍者アドをクリックすると管理人にポイントが入るっぽいです。
    管理人の私腹を肥やすために気が向いたら押してくれると嬉しいです。
    入ったポイントが換金できたら、猫の餌になったりゲームソフトに化けたりします。

    最新コメント
    [09/06 竜]
    [12/05 らふぃ]
    [10/17 くまねこ@犬道楽本三昧管理人]
    [08/17 naru]
    [08/17 竜]
    バーコード
    ブログ内検索
    カウンター
    フリーエリア
    ×

    [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

    AAは7人用の浄化槽を設置したそうで、これは小型犬50頭分の能力があるらしいです。
    でも、7人用ってことは人間換算では7人分ってことですよね。
    さて、高島の例の犬密集地帯には、「林代表」と「統括」と今話題の「影武者?」君が常駐しているのですよね。
    これで、7人用の内3人分が消費されちゃいましたw
    残るは4人分ですが、これは小型犬何頭分に相当するのでしょう?
    とりあえず、50を7で割ってみます。すると「7.1428571428571・・・・・・・」えーと、割り切れないので7.14で話を進めますね。
    この7.14と言うのが、浄化槽1人分当たりの小型犬の頭数と言う事になります。
    で、残りが4人分な訳ですから、7.14×4=28.56頭。
    はい、残念でした。現時点でオーバーフローしております。
    つか、メタボ君やら大型犬やらもそこそこいるし、彼らの主張を鵜呑みにすれば、通いのボラさんとかの分も処理しなくちゃいけないから、清々しいくらい処理能力の限界突破してますよね。

    それにしても、ライフボートと言う愛護団体が関東にありまして、そちらにもシェルターがあるのですが、そちらとAAを比較してみるとあまりの違いに笑いがこみ上げてきます。
    例えば、「http://www.lifeboatjapan.org/shelter/shelters-workshop.htm」このページでは作業場所の紹介をしているのですが、「鍵一個、丁板一枚でも、買おうかなもったいないかな、と迷う毎日です。」とあります。
    対するAAは、ウッドデッキやら電飾やらチューリップの球根(300個!!)やらコスモスの種やら野菜の土やら野菜の苗やら、薄型テレビやらリッチな椅子やら金縁のガラステーブルやら新しいパソk(ry
    まぁ、とにかく無駄遣いの典型みたいな存在ですね。

    ライフボートに関しては、シェルターを持つ団体としてAAと比較すると楽しい事になるので、お時間のあるときに一読することをお勧めします。
    この団体では、過去猫伝染性腹膜炎が大流行したときがありましたが、速やかに情報公開が行われました。
    薬事法に引っかかったこともありますので、100%褒められた団体とは言えないと思いますが、それでも情報公開や行政との連携などよくやっているのではないかと思います。

    あ、でも支援するときはちゃんと自分の目でも見極めてくださいね。後悔しないために。

    では、Life BoatのトップページへGO!http://www.lifeboatjapan.org/
    PR
    あるところに夫婦(?)がいました。
    夫婦は、あちこちの犬飼いのところに顔を出しては、要らなくなった犬を貰ってきます。
    貰ってきた犬のうち、欲しいと言う人がいる者に関してはあげる場合もありますが、あげるかどうかは夫婦の気持ち次第です。
    でも、あんまりたくさん犬を集めたので、夫婦だけで面倒をみたり餌を買い与えたりするのは困難になりました。

    そこで、夫婦は口を揃えて言います。
    「ワンちゃんがおなかを空かせています。」「ワンちゃんの食べるおやつがありません。」
    「ワンちゃんが生きていくために必要なものを送ってください。」
    「かわいそうなワンちゃんを助けてください。」

    マスコミを呼び込み、やせ細った犬を全国にアピールしました。
    もともと毛が無い種類の犬を抱きしめて涙を流してみせました。
    その効果は思った以上でした。
    日本全国から、もしかしたら海外からも、たくさんの金銭と物資が届けられ、たくさんの人がかわいそうな犬の飼い主になりたいと名乗りを上げました。
    そうして、たくさんの犬が幸せな家庭を見つけ、後には多くのお金と少しの犬が残りました。

    たくさんの犬は幸せな家族と出会いましたが、それでも重い病気を抱えたままの犬も多くいました。
    犬とであった家族は、犬に元気になって欲しくてたくさんのお金を使って、犬をお医者様に診てもらいました。
    だけど、夫婦は余ったたくさんのお金を犬の家族に分け与えることはしませんでした。

    夫婦は、たくさんの余ったお金を持って、郊外に家を買って引っ越しました。
    そこは、昔たくさんの犬を飼っていた場所で、夫婦はそこにかわいそうな犬をたくさん集めようとしたのです。
    最初に、人間にも犬にもうつる病気を持った犬を運び入れようと思いました。
    でも、その病気の犬たちを手に入れることは出来ませんでした。
    そうして、近隣の住民からは疑いの目を向けられるようになりました。
    病気の犬を一箇所に大量に集めようとしている割には、周辺への感染防止措置が何も取られていなかったからです。
    それでも、夫婦はかわいそうな犬をどうしても運び込もうとしました。
    闇にまぎれて犬を運び込もうとして、住民に阻止されたこともありました。
    でも、ついに夫婦は無理やり犬を郊外の家に入れてしまったのです。

    そうして、夫婦はその家で生活を始めました。
    でも、やっぱり犬の餌は足りません。
    だってそうでしょう?
    その夫婦はお仕事をしていないのですから、たくさんの犬が毎日食べるご飯を買ってあげることなんて出来ませんもの。
    だから、夫婦はインターネットで呼びかけを続けます。
    「ワンちゃんのご飯が足りません。ワンちゃんのおやつが足りません。ワンちゃんがかわいそうです。」

    そうして、インターネットに書き込むと、犬のために送られたお金で作ったウッドデッキで朝のコーヒーをドリップして楽しみます。
    ウッドデッキにはキラキラ光る電飾も付いています。
    犬に釣られて子供たちがやってきたときには、バーベキューも楽しみました。
    だけど、犬たちの食べるものは相変わらず足りません。
    だから、インターネットで呼びかけ続けます。
    「ご飯をください。おやつをください。」
    自分達は仕事を探しもせずに、呼びかけ続けます。いつまでも、いつまでも・・・・・。




    うーん、どうするとこういう人たちにお金を送る気になれるのか、ミステリ~ぃ。
    前回、ばっちゃんの性別を質問しながら何をやっていたかと言いますと、こんなのを作っていました。
    生データには、性別や年齢、犬種も入れてあります。
    体重が不明の犬もいましたので、そちらはgooのペット図鑑Wikipediaを参考に体重を入力しました。
    方法は、その犬種(雑種の場合はベースになっていると思われる犬種)の体重の上限と下限を足して2で割りました。
    それが、その犬種の平均体重と言うわけではありませんが、一応目安ということで。
    必要カロリーはぺティグリーのドッグフードに書かれていたものを適用しました。

    体重≦5kg
    5kg<体重≦10kg
    10kg<体重≦15kg
    15kg<体重≦20kg
    20kg<体重
    370kcal
    620kcal
    840kcal
    1040kcal
    1230kcal

    結果は下のグラフです。

    ad9c1f06.jpg
    cded6365.jpg

    さて、このカロリーを合計してみますと、46380kcalが、大阪・滋賀での一日に必要な犬の消費カロリーとなります。
    しかも、どう見てもメタボな犬が散見されますので、実際に必要なカロリーはもっと少なくなるでしょう。
    ところが、「カロリーは正直者」の記事で書きましたように、AAが実際に主張する一日の消費カロリーは、実に105632kcalに及び、59000kcal以上が余剰分となります。

    さて、この余剰分、どこに消えてるんですかね?
    さて、話題沸騰中、「AAが現在消費していると主張している餌の量で、実際はドンだけの犬を養えるのか?」のお時間です。

    >現在、大阪と滋賀を合わせ缶詰1ケースととドライフード約30キロを日々使用しております。

    とのことでございますね。

    先日、ドッグフードの給餌量を調べてみました。
    検体は「Pedigree ミキサー 成犬用 ビーフと魚入り」、です。
    かりかりのみを与える場合、体重5kgでは105g(370kcal)、体重10kgでも175g(620kcal)と書かれてい
    ました。
    で、うちの猫の食している猫缶は170g入りで、上記のドッグフードに書かれていた缶詰の参考カロリーが80kcal/100gでしたので、1ケースを1ダースで計算してみました。
    ドッグフードは30kgで104000kcal、缶詰は1.7×80×12で1632kcal、合計105632kcal。
    体重25kgの犬の必要カロリーが1230kcalなので、これで割ってみると、85.8796(以下略)となりました。
    何と、大型犬ですら85頭強も養えるカロリーです。
    これに中型小型が混じってくるわけですから、もっと多くの犬を養っている事になります。
    といいますか、運動量が家庭犬に比べ少ないと思われますので、必要カロリーはもっと少なくなります。
    ・・・・・一体何頭いるんですかね?自己申告の数より大幅に多くないですかね?
    数字であそぼに続きまして、もう一度グラフを作成してみました。

    1月上旬 1
    1月下旬 8
    2月上旬 9.64
    2月下旬 6.36
    3月上旬 2.84
    3月下旬 3.03
    4月上旬 3.39
    4月下旬 3.75
    5月上旬 6.4
    5月下旬 15.77
    6月上旬 7.94
    6月下旬 2.89
    7月上旬 1.43
    7月下旬 1.57

    3a6d89d3.jpg

    波がかなり大きいんですよね。
    特に、5月下旬から6月上旬にピークが来ているのが解せないです。

    ddcd1546.jpg

    これは、AAの活動記録ですが5月29日付の報告と、6月5日付の報告に注目してください。
    グラフの右から2列目が譲渡数(死亡の場合はマイナス表記)ですが、5月25日から5月29日分は、たったの5日で11頭も譲渡されています。
    さらにその直後、5月31日から6月5日までの6日間で7頭。この二つをあわせると、11日間で実に18頭の犬が里親を見つけ、譲渡された計算になります。
    これは、他の期間と比べ尋常ではない数字になります。
    また、保護したと主張する犬達ですが、ゴンちゃんの一例を除き、全てどこかからの仕入れであることが引っかかります。
    保護以来の電話がよくかかってくるように書いておりますが、と言うことは知名度はそれなりなのでしょう。
    ならば、相談の電話もせずに置き去りにする人も多いはずなのです。
    本家ARKにも、周辺に捨てられていると住民から伺いましたし、ライフボートには、文字通り柵の上から投げ込んでいくとも書いてありました。
    個人で保護している人の家の前にも捨てられることは間々ありますし、動物病院前に捨て猫など、季節の恒例行事のようなものです。
    住所を公開している以上、知名度があれば捨て犬、捨て猫が無いはずは無いと思うのですけれどね。
    ところが、相談の電話とやらはそれなりにあるらしいのに、捨て犬捨て猫の話は聞こえてきません。
    これは一体どういうことなのでしょう。

    譲渡の記録も、相変わらずわけのわからないところで切ってみたり、月をまたいで報告したり。ライフボートの報告とは全然クオリティが違いますねぇ。

    無駄に、野菜がどうだのサルが出たの疲れたの頑張ってるの苛められたのと、個人の日記でしかないものを書いてる時間があったら、せめてその日に保護した犬と、譲渡した犬の報告をきっちりすればいいと思いますけどね。
    前のページ HOME 次のページ
    Copyright © ア/ー/ク・エ/ン/ジェ/ル/ズ問題 メモ帳 All Rights Reserved
    Powered by ニンジャブログ  Designed by ピンキー・ローン・ピッグ
    忍者ブログ / [PR]