忍者ブログ
何かおかしい?いいえ、何もかもおかしい! そんなAAにブ~メラ~ン!
2025 . 02
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • カレンダー
    01 2025/02 03
    S M T W T F S
    1
    2 3 4 5 6 7 8
    9 10 11 12 13 14 15
    16 17 18 19 20 21 22
    23 24 25 26 27 28
    プロフィール
    HN:らふぃ
    霊長類 ヒト科ヒト属ヲタク
    主に夜活動する。
    雑食性であるが、笹巻きを好んで食す。
    負の走光性を持ち、本に群がる性質がある。
    書店でよく見かける。
    「値切って何ぼ」が合言葉らしい。


    「いたいの
    いたいの
    とんでいけ!!」

    ★リンクフリーです★
    各記事へのダイレクトリンクもO.K.です

    下記の忍者アドをクリックすると管理人にポイントが入るっぽいです。
    管理人の私腹を肥やすために気が向いたら押してくれると嬉しいです。
    入ったポイントが換金できたら、猫の餌になったりゲームソフトに化けたりします。

    最新コメント
    [09/06 竜]
    [12/05 らふぃ]
    [10/17 くまねこ@犬道楽本三昧管理人]
    [08/17 naru]
    [08/17 竜]
    バーコード
    ブログ内検索
    カウンター
    フリーエリア
    ×

    [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

    AAは活動日記で「消毒」を行っているように書いているが、それは一体どのようなものなのであろうか?
    私が細胞培養を行うときは、、勿論無菌操作を行わなければならないのだから、腕を肘まで「消毒」する。

    まずは腕まくりをして、肘まで殺菌成分の含まれる石鹸で洗い上げる。この際、爪の間もブラシを用いて念入りに洗う。
    手洗い後、使い捨てのペーパータオルで十分に水気を取り除き、肘までアルコール噴霧を行い殺菌する。
    消毒後は、自分の体を含め汚染されている可能性のあるもの一切に触れることは出来ない。その状態でクリーンベンチで無菌操作に入ります。
    器具に関しては、使用後は洗剤で洗いますが、化学物質が残留しないように念入りに濯ぎ、超純粋または蒸留水でコーティングしたあと乾燥機に入れておきます。
    使用するときには、アルコール噴霧で殺菌を行います。
    ちなみに、使用後のシャーレなどを廃棄する場合は、生物汚染の危険があるのでオートクレーブで滅菌の後、産業廃棄物に出します。

    それでは、設備自体の清掃はどうなるかと言いますと、これは実はそれほどピリピリしたものではありません。
    掃除機で床を清掃し、実験机は雑巾(綺麗なのを使いますよ)をかけます。
    その際、特に消毒液などは使いません。
    クリーンベンチは、使用時以外は紫外線で常時殺菌を行っています。

    さて、これで何が言いたいかといいますと、無菌操作が必要な現場ですら、施設そのものの清掃は消毒!消毒!」と目くじらを立てるものではないということです。
    結局のところ、何をしたって空気中に雑菌などいくらでも浮いているわけですし、生物そのものが菌の塊と言っても過言ではないのですから。
    重要なのは、常在していない菌を持ち込まないということと、菌密度を清掃によって抑えることです。
    要は、菌の温床を作らないということですね。
    特に、動物の飼育に於いて菌の楽園となるのが、排泄物と餌の残渣です。
    これを放置する事により、菌数は関数的に増えてゆきます。
    そうしますと、床面や施設をいくら殺菌、滅菌しても汚物内、又は空気中由来の菌が、これらを培地としていくらでも増えてゆきます。
    なのに、あろうことかAAは自己のブログに於いて占有している犬達が、朝の作業のたびに糞尿を踏み散らしながら作業者に飛びついてくると記述しております。
    これでは、いくら施設に消毒液─恐らく、次亜塩素酸溶液と思われる─を撒いても、本末が転倒しているので、効果は望めません。
    一体彼らは「何」を「何のために」消毒しているのでしょうか?
    もしかしたら、施設類ではなく餌のための食器を消毒しているのでしょうか?
    でも、そもそも食器類に頻繁な消毒が必要なのでしょうか?
    食器を洗うとき、通常は残渣を除去した後、食器用の洗剤を用いてスポンジ等で洗浄を行いますね。
    その後、洗剤が残留しないように流水で十分に濯ぎ、布巾で水分を除去するか、自然乾燥を行うのが大半です。
    何しろ、今は除菌も出来ると謳う食器用洗剤も多いので、この作業で通常は食中毒の心配もありません。
    態々ハイターにつけるのは、漂白したくなったときくらいでしょう。
    でも、犬の食器を毎日輝く白さに保って、一体誰がヨロコブのでしょう??寧ろ、残留するかもしれない化学物質の危険性の方がずっと気になります。
    通常、消毒など行わなくとも一般的な清掃さえ行っていれば、菌密度は抑制され、健康体の犬であれば自己免疫機能により感染が成立する危険はほぼありません。
    通常レベルの菌種及び菌数で感染するのは日和見感染であり、犬の免疫機能に異常が起こっている危険があるのです。
    そのような犬を集団飼育(菌の塊w)の中に置いておくなどとんでもないことです。即刻隔離して治療を行う必要があります。
    では、通常は環境に存在しない悪質な菌又はウイルスや寄生虫、プロトゾアが侵入、発生したのでしょうか?
    大変です、即刻感染の疑いのある犬全てを隔離し、治療を行い、汚染施設は行政やまともな獣医師の指示の下完っっ璧に!!消毒してください。
    ハイター如きで済ませようとか思わないでくださいね。
    せっせとハイターを振り撒いても、犬同士でピンポン感染を繰り返したのでは意味が無いどころか、薬剤抵抗性の悪性生物を生み出しかねないので、絶対に止めてくださいね。
    さて、免疫不全の犬と保菌犬を隔離入院させたら、あとは何を「消毒」するというのですか?
    ハイターをばら撒き、化学的汚染で犬達を危険に晒すより、小まめな見回りと清掃で汚物や餌の残り、汚れた食器を除去し、菌床をなくす方が余程効果があると思うんですけどね。
    にもかかわらず、踏み散らすまで糞尿を放置し、翌朝まで食器を放置しておいて、消毒だ何だと言われても説得力がまったくありません。
    第一、長時間放置すればするほど汚れは除去しにくくなり、結果作業時間の無駄な長期化を招くのです。
    さらに言うなら、消毒には成分の適切な濃度というものがあります。薄くても効きませんが、濃度が高ければいいという問題でもないのです。
    次亜塩素酸は200倍希釈を守っていますよね?でたらめに薄めてないですよね?
    耐性菌は作り出すわ、環境に負荷をかけるわでは迷惑の権化以外の何者でもないですよ。
    地球に優しくないし、人間にも優しくないし、犬にも優しくないし・・・・。
    あんたら、一体何をしたいんですかね?

    PR
     どうやら、活動日記の拍手コメントで、
    「残り20頭とは疥癬犬の頭数である」との発表があったとか。
    とりあえず数えてみました。
    里親決定していない犬が20頭強ってとこですね。
    タイムラグを考えれば、まぁそんなものか。
    って、待てぃ!
    1年近くかけてまだそんなに残ってるのかよ。ダメダメだな。
    それはさて置き、この表を見て疑問に思うこと、ありませんか?

    番号 里親 ID 個体名 犬種 性別 カルテ番号
    1
    K-1 ファントム ペキニーズ オス
    2 K-2 クリス 豆柴 メス
    3
    K-2A ミルキー 豆柴 パピー メス
    4
    K-2B ルチル 豆柴 パピー オス
    5 K-2C ローズ 豆柴 パピー メス
    6
    K-3 アンバー トイプードル オス
    7
    K-4 モルガー トイプードル オス
    8
    K-5 ピース ポメラニアン オス
    9 K-6 オーガ トイプードル オス
    10
    K-7 フロー ヨークシャテリア オス
    11
    K-8 アイト ヨークシャテリア オス
    12 K-9 つるねん トイプードル オス
    13 K-10 ペリル シュナウザー オス
    14 K-11 ネフ トイプードル オス
    15 K-12 レース トイプードル メス
    16
    K-13 ニコラ イタリアングレイハウンド オス K-17
    17
    K-14 ジェイ ミニチュアダックスフント オス
    18 K-15 チャロ チワワ オス
    19
    K-16 ジェイド グリフォン・ブリュッセル オス K-20
    20 K-17 セレス コーギー メス
    21 K-18 ホーダ ヨークシャテリア オス
    22 K-19 クリソ トイプードル メス
    23 K-20 ショール チワワ メス
    24
    K-21 パース ミニチュアダックスフント メス
    25
    K-22 ラピス ウエスティ オス
    26
    K-23 ジャス メス
    27
    K-24 ナトル オス K-28
    28 K-25 ルビー ミニチュアダックスフント メス
    29 K-26 ケイト チャイクレ メス
    30
    K-27 ダイヤ チャイクレMix? メス
    31
    K-28 ムーン Mix オス
    32 K-29 アズ ヨークシャテリア メス K-33
    33
    K-29B クララ ヨークシャテリア パピー メス
    34 K-30 マリン ポメラニアンMix メス
    35 K-31 クリア チワワ メス K-35
    36 K-32 リアン チワワ メス K-36
    37
    K-33 ボン太 コーギー オス
    38
    K-34 コパ コーギー メス
    39
    K-35 五平ちゃん フレンチブルドッグ オス
    40
    K-36 ロード ウィペット オス
    41 K-37 スフェーン ボルゾイ メス
    42
    K-38 ラブラ ラブシュナMix メス
    43
    K-39 ピリカ ホワイトシェパード メス
    44
    K-40 ヘマタイト バセットハウンド メス
    45 K-41 ジスト チワワ メス
    46 K-42 タルク チワワ オス K-46
    47
    K-43 ラスタ ポメラニアン オス K-47
    48 K-44 ライト チワワ オス
    49
    K-45 クーケ マルチーズ オス K-49
    50
    K-46 タイガー パピヨン オス K-50
    51 K-47 クリン チワワ オス K-51
    52 K-48 エンジュ スタンダードプードル オス K-53
    53 K-49 ジルコ パピヨン オス K-54
    54
    K-50 コーギー オス

    そう、雄雌の割合がブリーダーとは思えないのですよね。



    普通、極少数の雄に多くのメスを揃えるもんじゃないですか?
    雄ばっかりいても繁殖効率が悪いじゃないですか。
    種付け料で儲けようと思っても、そんなのある程度以上のタイトルを取った優秀な犬でなければ金にならないでしょうからね。
    これをみると、特定のブリーダーの崩壊犬には見えません。
    寧ろ、複数の業者から「いらない犬」を集めてきたようにも見えます。
    さて、真相は如何に?

    P.S.
    なんで五平だけ「ちゃん」付け?「ちゃん」も名前の一部なの??
     
    1月上旬 1
    1月下旬 8
    2月上旬 9.64
    2月下旬 6.36
    3月上旬 2.84
    3月下旬 3.03
    4月上旬 3.39
    4月下旬 3.75
    5月上旬 6.4
    5月下旬 15.77
    6月上旬 41.71
    6月下旬 25.12

    AAが今年に入ってから里親に出したと主張する犬の推移を書き出してみました。
    一月を『1-15日=上旬』『16-31日=下旬』でざくっと分けました。
    でも、決まった日数ごとの報告ではなく、最悪月をまたいでのまとめての報告になる場合もあったため、その場合は、日割り計算で対応しました。
    小数点以下2桁を超えた場合は四捨五入いたしました。
    ちなみに、6月上旬および同下旬は、22日の活動日記報告の『残り20頭』を参考に、はじき出しました。

    これを見れば、最近の異常なまでの犬の減り方に違和感を覚えるはず。
    ん、よくわからない?
    そうですか・・・・・、では、一桁の計算も満足にできないアナタに棒グラフも送ります。



    ああそうだ。
    5月4日のデータが被ってたから、後の方では削って計算しておきましたから。
    5月下旬から、有意差が出ているように見えるんですけどね。
    最近更新が滞っており、申し訳ありません。
    本人はそこそこ元気にしております。

    さて、本日活動日記で現在の頭数が約20と発表がありましたね。
    約20日前は約80との大本営発表です。
    たった20日で60頭も飼い主を見つけられるかと言うと、現状ではまあ無理でしょうね。
    と、これ自体も疑問なんですけど、さらに疑問に思うことが。

    恒例行事で文末にくっついてるクレクレ文章。
    6月4日は

    《皆様へのお願い》
    ワンちゃん達のご飯は、今までメーカー様からの大量のご支援で、補えてこれました。
    メーカー様には深く感謝しております。
    しかし、妨害を受け阻止されました。
    現在は支援者様からのご協力でギリギリ補えております
    有難うございます。
    また、不足分に関しましては、グッズのご協力金でフード購入をしております。
    皆さまのご協力を合わせてお願い致します。

    で、本日のクレクレの文章。

    《皆様へのお願い》
    ワンちゃん達のご飯は、今までメーカー様からの大量のご支援で、補えてこれました。
    メーカー様には深く感謝しております。
    しかし、妨害を受け阻止されました。
    現在は支援者様からのご協力でギリギリ補えております。
    有難うございます。
    また、不足分に関しましては、グッズのご協力金でフード購入をしております。
    皆さまのご協力を合わせてお願い致します。


    80頭をぎりぎり養えるだけの餌の量なら、20頭は超余裕ですよね?
    そもそも、犬の餌がピンチの状態(自己申告)でチューリップの球根を300個も購入してる連中だからなぁ。
    支援者の数も1/4に減ったのかwそれとも、犬が食べる量が4倍になったのか、足りないってのは嘘っぱちなのか。
    さあ、どーれだ?
    前のページ HOME
    Copyright © ア/ー/ク・エ/ン/ジェ/ル/ズ問題 メモ帳 All Rights Reserved
    Powered by ニンジャブログ  Designed by ピンキー・ローン・ピッグ
    忍者ブログ / [PR]