忍者ブログ
何かおかしい?いいえ、何もかもおかしい! そんなAAにブ~メラ~ン!
2025 . 05
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • カレンダー
    04 2025/05 06
    S M T W T F S
    1 2 3
    4 5 6 7 8 9 10
    11 12 13 14 15 16 17
    18 19 20 21 22 23 24
    25 26 27 28 29 30 31
    プロフィール
    HN:らふぃ
    霊長類 ヒト科ヒト属ヲタク
    主に夜活動する。
    雑食性であるが、笹巻きを好んで食す。
    負の走光性を持ち、本に群がる性質がある。
    書店でよく見かける。
    「値切って何ぼ」が合言葉らしい。


    「いたいの
    いたいの
    とんでいけ!!」

    ★リンクフリーです★
    各記事へのダイレクトリンクもO.K.です

    下記の忍者アドをクリックすると管理人にポイントが入るっぽいです。
    管理人の私腹を肥やすために気が向いたら押してくれると嬉しいです。
    入ったポイントが換金できたら、猫の餌になったりゲームソフトに化けたりします。

    最新コメント
    [09/06 竜]
    [12/05 らふぃ]
    [10/17 くまねこ@犬道楽本三昧管理人]
    [08/17 naru]
    [08/17 竜]
    バーコード
    ブログ内検索
    カウンター
    フリーエリア
    ×

    [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

    さて、いまだにリアルライフは修羅場っております。
    ガンガンココロや体が壊れた人がドロップアウトしていく傍ら、何も知らない子羊が網にかかっております。
    こうして、職場の新陳代謝は進み、2年で構成メンバーがすっかり入れ替わる勢いでございます。

    でもトップが変わらなければ、組織は生まれ変われません。
    ああ、まるでぺ天使のようですね。
    一度トップを完全に挿げ替えてみません?

    この会社で得たもの。
    それは必要に駆られて、エクセルの関数スキルが飛躍的に伸びたことです。
    ちなみに、自力で覚えました。
    誰も教えてくんないし、エクセル使いまくる職場なのに、それ系の本が一冊もないってどんだけ~。

    とりあえず関数は使えれば結構便利だし楽しい♪
    いろんな場面で応用が利きます。
    そう、例えば里親募集ページのデータをエクセルに突っ込めば、所在地ごとや♂♀、犬種なんか別に各種抽出が簡単に行えるとか。

    なので、恒例になりました「数字であそぼ♪」年明け一発目行ってみませう!

    とりあえずぺ 天使側の主張である餌の消費量ですがね、前回検証したときとちっとばかり変わってきてますので改めて。
    あ、カロリー計算は同じ餌の種類で行います。

    まず、餌の一日あたりの消費量ですが、

    ドライフード 30kg
    レトルト缶  24缶
    デビフ缶   20缶

    と言うことです。
    で、頭数は約150頭とのこと。

    はい!ではよい大人の皆様は電卓、もしくはエクセルなどを立ち上げてください。
    暗算できる数字に強い方はそのままで結構です。
    ソロバンが落ち着くという純和風の方はソロバンで結構でございます。
    一桁の足し算引き算でナチュラルにコケル、のび太並みの人はあきらめて寝てください。

      給与量(kg) kcal/kg 消費熱量/日
    ドライフード 30 3,680 110,400
    レトルト缶 9 850 7,650
    dbf缶 3 1,160 3,712
    合計 121,762


    と、まあ途中経過は面倒くさいので過去記事とか参照して察してください。
    要は、ぺ天使の主張する量を犬が残さず食べた場合、一日12万強キロカロリーを消費することになるわけです。

    では、今回はSUMIFを使って、大阪と滋賀にいる犬の消費カロリーをピックアップしました。

      頭数 DER
    大阪 39 9,968.88
    滋賀 87 44,924.48
    合計 126 54,893.36

    はい、5万5千弱キロカロリーの消費が正解と出ました。

    って、ン?頭数の合計が126頭しかいないんですけどこれって「約」つけると24頭も増えるもん?
    ちなみに、頭数はCOUNTIF使いました。

    まあいいや。
    後は単純な引き算です。
    121762-54893.36=66868.64
    6万7千弱キロカロリーが余剰分となります。
    実際の消費量より多いやんけ。ドンだけ~~~~。

    つか、毎日必要カロリーの倍を摂取してたら、たまにテレビに出てくる、メタボと呼ぶのもメタボに失礼なほど肥えている人みたいになっちゃわない?

    一体ピコたんたちは何を目指しているんだろう・・・・・・・・・。
    PR

    3年と少し前の秋、引越し先の駐車場で麻根木さんと出会った。
    無遠慮に差し出した指先に、彼は頬を大胆にこすりつけ、私たちはすぐに仲良くなった。

    当時私の家は駐車場から少し歩いた先にあり、私は彼を撒くように帰っていたのだけれど、すぐに家は突き止められ、それからは仕事帰りの私を駐車場から家まで送り届けるのが彼の日課になった。
    近所の人と立ち話をすれば、そばでキリリとお座りをして、まるで犬のようだと笑われた。

    彼がどうして野良になったのか私にはわからない。
    のっぴきならない理由で飼い主に別れを告げられたのか、それともくだらない理由で捨てられたのか。
    あるいは、何らかのトラブルで迷子になり帰れなくなったのか。

    薄汚れてはいたが、特に痩せこけてもおらず、猫風邪などを患っているわけでもなくその暮らしぶりは野良としては恵まれているといってもよかった。
    それでもやはり彼は前の飼い主から愛されていたのだろう。
    彼は人間が大好きで、大好きで。一人が寂しくて、孤独な夜が悲しくて。
    餌付けてもいないのに私とともに家に入ろうとし、ついには足繁く玄関前にすずめを捧げていくようになった。
    野良にとって、それはどれほど高価な貢物だったろうか。

    当時住んでいた地域は野良猫が多く、野良が野良を産み、また春には見知らぬ猫が増え、そして死んでいくところだった。
    当然猫による被害も多発しており、やがてその攻撃対象は麻根木さんにまで及ぶようになった。

    彼は、愛してやまない人間から石で打たれ、蹴られ、水をかけられ、罵声をあびた。
    それでも彼は人間が好きだった。大好きだった。
    大人でも、子供でも、男でも、女でも。少しでも好意的なそぶりの人間には、警戒もせずに尻尾をピンと立てて擦り寄っていった。

    私はその賃貸を選ぶとき、ペットが飼えること。犬も猫も飼育許可をもらえることを条件に探した。
    だけど、私は犬が好きなので、猫を家族に迎えるつもりなどなく、緊急性の低い猫を保護する気はなかった。
    ところが、冬が押し迫るころ、猫嫌いの住民が野良猫を捕まえて保健所で処分してもらおうとしていることがわかった。
    当然一番危険が迫っているのは麻根木さんで、私は肚を括ることにした。

    まずは不動産に飼育許可を願い出る。
    ところがここで思わぬ問題が発生した。
    大家が猫は飼育許可を出さないと言うのだ。
    どうやら、不動産が勝手に猫を飼ってもよいとの安請け合いを契約時に行っていたようだ。
    おかげで、法律を振りかざして力で押し切る羽目になった。
    不動産屋への教訓。重要事項説明はきちんと行いましょう。勝手に安請け合いをするのはやめましょう。
    大家への教訓。何でもかんでも不動産屋に丸投げするのはよしましょう。契約内容くらいきちんと把握しましょう。
    最初からこっそり録音してた私の勝ちです。

    さて、無事に引き上げたものの、すぐに行った血液検査は、案の定『猫エイズ陽性』。
    私よりもやや青ざめて結果を伝えに来た獣医さんには気の毒ではあったが、これだけ猫に対して喧嘩っ早い麻根木さんが、猫白血病陰性であっただけよかったと本気で思っている。
    『一頭飼い、完全室内飼育、病気に理解を持てる人』そんな条件で里親を募集はしてみたが、案の定まともな物件はかかってこなかった。

    「放し飼いにしたい」
    「前の猫を放し飼いにしたら逃げちゃったから、代りの猫ちゃんが欲しい」
    「事故で死んでも、それが猫の寿命」

    こんなことを本気で言う、日本語(募集要綱)が読めない人しか応募してこなかった。

    一度目の正月。
    彼は名無しのまま年を越え、お正月はちょっぴりいいものを食べた。

    正直、私のような一人暮らしの低所得者は、里親としては不良物件の見本みたいなものだ。
    時間に追われ、大病を患っても満足に看病する時間も金もない。
    麻根木さんは、ペット保険にすら入れない。

    だけど、一度目の夏、私は彼に名を与え、家族に迎えることに決めた。
    しょうがないよね、出会っちゃったんだから。
    不良飼い主と、爆弾を抱えて生きる猫。案外お似合いかもしれない。
    いびつな歯車同士だけれど、一緒に暮らして、通すところは通して、引くところは引いて。
    そんな毎日で歪は歪なりに結構上手く毎日が噛み合って回っている。

    三度目の正月。
    まだエイズウイルスは静かに眠っている。
    初詣の帰りに、彼のためにクッションを新調した。
    ちょっと奮発して神様に賄賂のお酒を送って。それで、来年も麻根木さんとこの日を迎えられるようにお願いする。

    新年明けましておめでとうございます。
    旧年は大変お世話になりました。
    今年もよろしくお願いいたします。

    さて、とりあえず本日は近所の土地神さまに旧年のお礼と新年の挨拶に詣でてきました。
    本当は天岩戸神社にも行きたかったのですが、思わぬ吹雪に阻まれ、雪国装備をしていない車なので、敢え無く断念。
    明日再チャレンジです!なので、本日は御屠蘇もほどほどに・・・・。
    帰りに、麻根木さんへのお年玉として、毛皮風味のクッションを買ってきました。
    奴は、何でか毛皮っぽい感触が大好きなので、かなりお気に召したようです。
    今まで奴が使用していた襤褸いクッションは私へお下がりにします。

    ところで、天使のブログでついに全貌を現したエクステリアの立派な時計ですが、一体いつからあるんでしょうね?
    前は無かったと思うんですけど、ぶっちゃけ要らないですよね。
    かなり高そうですけど、ドンだけ金使ったんでしょうか?
    それとも誰かのプレゼントですかね?
    こんな犬のために欠片もならなさそうな高価なもんを送るくらいなら、ちょっとでも餌を送ってやればいいのに。
    ちなみに、撮影時間は10:55ですかね?どうでもいいけど、一番忙しそうな時間帯にのんびり撮影している件。



    さて、天使にはクリスマスプレゼントもいただきましたので、やはり何かお年玉的なものをプレゼントすべきかと散々悩みましたが、こちらの記事を贈りたいと思います。
    返却は不可です。
    「話にならない話」
    http://news.livedoor.com/article/detail/4601643/

    追記
    上のリンク間違えました。
    「何のための動物愛護か?勘違いの保護活動に思う」
    http://news.livedoor.com/article/detail/3091786/

    が正解です。
    ええ、どこの団体とかは記事では言っていませんよ、言っていませんともw
    恋人がサンタクロースだったり、本当はサンタクロースだったりが世間一般の常識なのかもしれませんが、我が家は人間一匹猫一匹がクリスマスの常識です。

    今年は当然のごとくサービス残業・・・・・・になるところを「だが断る」と振り切って帰ってきました。
    帰りにスーパーに寄って、麻根木さんのためにマグロの刺身をブロックで購入。
    自分用に半額の惣菜とちっこいブッシュ・ド・ノエルを購入。

    帰宅後すぐに、塊では食べられない麻根木さんのために、刺身でタタキを作って、焼きほぐしたのも作りました。
    普段は絶対貰えないほどの大量のマグロに麻根木さんは大興奮。
    いつもは待てが犬並みにできるのに、5秒ごとにコマンドをかけないと待てないくらいでした。
    満腹になって、食べ残すまで食べた麻根木さんは、しばらく放心状態で、その幸せそうな横顔が私へのクリスマスプレゼントでした。

    ところが、私へのクリスマスプレゼントはそれだけではなかったのです。
    普段から、文句を言いつつも頑張っている私へのご褒美でしょうか?
    天使から思いもかけないプレゼントがあったのです。

    それは・・・・・、そう、例のバザールでゴザールな自爆ネタw
    すんげー、落札したブツ、ハーレーものばっかじゃんw
    ぅお!たかがサンダルに2千円以上のブランドもん使うのかよ。
    てか、犬ベッド売ってサングラスとか買うってマジで?!
    ピカピカバイクとか、マジか、幾分ネタが混じってるかと半信半疑だったけど、疑う余地がなくなったなぁ。
    ホント、自爆ご馳走様でした。
    リアルライフで鬱展開一直線なので、せめてゲームでもやろうかと10周年のブレスオブファイア4をやってますが。
    しまった、これ手持ちのゲームで独走トップを誇る鬱ゲームでした。
    発売から10年経ってるわけなので、バリバリネタバレでいきますが、初プレイ時にラスボスに同調しすぎて、
    「ヒトは救いようの無い存在だ」のファイナルアンサーに「そうかもしれない」と首を縦に振ってバッドエンド突入した苦い経験があります。
    現在このゲームの2大鬱ポイントの最初のピークに到達しています。
    すなわち、マミさんいけにえ事件~神王陛下ご乱心~。
    血反吐を吐きながら「おろかな・・・・・実におろかな・・・・・・」とヒトに絶望していくフォウルが痛いよ。
    リアルでも鬱展開なのに、第2波の鬱山場、お姉さん惨殺事件~犯人は恋人~に耐え切れるか。
    特に第2波はBGMの「亡き王女のためのパヴァーヌ」がまた泣けるんだ、これが。
    もう、リアル鬱展開が終わるまで、ミニゲームの釣り(釣りコン対応)でもやってすごすか、レベル上げに勤しむか。
    ちなみに、このゲーム、雑魚敵の昆虫が妙にリアルなんですよね。
    ゴキブリなんて、待機時の触覚の動きとかドット絵なのにダメージ受けてひっくり返ったときのビジュアルまで、よく特徴を掴んでいらっしゃる。
    トビケラの幼虫形態とか、ツェツェバエとか・・・・・・・絶対開発スタッフに環昆研がいたろ。

    とりあえず、しばらくは攻略中止ですな。
    でないと、私(の精神状態)がラスボス化してしまう。
    ゲームを鬱にするためだけに出てくる陛下⇒http://www.pixiv.net/member_illust.php?mode=medium&illust_id=12498802


    ざっくり。BoF4はこんなゲーム⇒http://rpgdic5.if.land.to/koumoku/bof.html#36

    カプコン発売のRPG、ブレスオブファイアシリーズの四作目。PSの他にPC版も出ている。
    竜の化身である「リュウ」と、その半身である「フォウル」の二人を主軸とした構成で
    物語の進行に合わせて二人を交互に操作して進めていくことになる。ただしフォウル編は
    ほとんどイベント扱いであり、自由に操作キャラを変更したりできるわけではない。

    このシリーズは通じて暗めのストーリー展開が多いのだが、今作は中でも群を抜いている
    中盤から後半以降は基本的に鬱展開一直線で、エンディングまで鬱になれること請け合い
    また『竜』の概念が独特で、前作までは普通にドラゴンの種族であったのに対し
    今作の竜、うつろわざるもの、と呼ばれる存在は、その設定も特殊ながら
    外見がなんとも形容しがたいクリーチャーになっていたりして、ちょっと衝撃的。
    良くも悪くも、竜に対する既成概念を覆してくれよう。

    システムとしては、視点まわりの操作性が悪かったりと細かな不満が残る部分もあるが、
    基本的にはオーソドックスな作りである。また、やたらとミニゲームが多いのも
    特徴の一つで、強制で面倒なものや普通に楽しめるものなど様々あるが
    なんと言ってもシリーズ代名詞の「釣り」は語るに外せない。
    釣りコンに対応するまでに至ったその完成度は、もはやミニゲームの域を超えている。
    前のページ 次のページ
    Copyright © ア/ー/ク・エ/ン/ジェ/ル/ズ問題 メモ帳 All Rights Reserved
    Powered by ニンジャブログ  Designed by ピンキー・ローン・ピッグ
    忍者ブログ / [PR]