忍者ブログ
何かおかしい?いいえ、何もかもおかしい! そんなAAにブ~メラ~ン!
2025 . 02
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • カレンダー
    01 2025/02 03
    S M T W T F S
    1
    2 3 4 5 6 7 8
    9 10 11 12 13 14 15
    16 17 18 19 20 21 22
    23 24 25 26 27 28
    プロフィール
    HN:らふぃ
    霊長類 ヒト科ヒト属ヲタク
    主に夜活動する。
    雑食性であるが、笹巻きを好んで食す。
    負の走光性を持ち、本に群がる性質がある。
    書店でよく見かける。
    「値切って何ぼ」が合言葉らしい。


    「いたいの
    いたいの
    とんでいけ!!」

    ★リンクフリーです★
    各記事へのダイレクトリンクもO.K.です

    下記の忍者アドをクリックすると管理人にポイントが入るっぽいです。
    管理人の私腹を肥やすために気が向いたら押してくれると嬉しいです。
    入ったポイントが換金できたら、猫の餌になったりゲームソフトに化けたりします。

    最新コメント
    [09/06 竜]
    [12/05 らふぃ]
    [10/17 くまねこ@犬道楽本三昧管理人]
    [08/17 naru]
    [08/17 竜]
    バーコード
    ブログ内検索
    カウンター
    フリーエリア
    ×

    [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

    ふと里親募集のページを見たら、リリー(スタンダード・プードル)がエントリー中止になっていた。
    ??????
    以前はトライアル開始予定にもなっていたと思うのだけれど、里親候補は取りやめになったのかな?
    里親候補が辞退したにせよ、AA側が里親候補を不適と判断したにせよ、それでリリーがエントリー中止になるとは解せない。
    リリーは活動日記にもよく登場している。
    「甘えん坊で人間が大好きでお利口」と書かれ、特に既往症もなく元気いっぱいに走り回るさまが紹介されている。
    エントリーを取りやめる理由がないではないか。
    内部の人間に気に入られ、手放すのが惜しくなったためとしか思えない。
    他にも、不可解なエントリー中止はある。
    一体彼らが譲渡に適、不適とするその規準はどこにあるのだろう。
    愛着が湧いたという理由で手放すのをやめるのならば、それは自分に譲渡したと看做し以降の飼育費用は全て己のポケットマネーから出すべきである。
    そもそも、愛護団体を名乗るなら、健康で性格上も問題のない犬は優先的に譲渡していくべきである。
    やはり愛護団体として不適であると、このようなページの端々からも判断せざるを得ないようだ。
    PR

    入梅の候、皆様ますますご清栄のこととお慶び申し上げます。
    さて、いよいよ名前の使用にもお金がかかりそうな泪目委員会ですが、一日5万円とはまた豪勢な話です。
    幼少の砌、読んだ外国の童話で、心優しい妹は幸せになり、喋るたびに口から花や宝石が飛び出すようになり(リアルに考えると嫌な話だw)、意地悪な姉は散々な目にあった挙句に喋るたびに口から毒虫やガマ蛙が飛び出すようになったとありました。
    どっちにしろ迷惑な話ではありますが、息を吐くたび嘘をつくと後者のようになっちゃうよ、因果応報だよ、って教訓なのでしょう。

    閑話休題。

    「緊急のお知らせとお詫び」について。
    何はともあれ、まず適宜改行しろ。閲覧者に対して不親切極まりない書き方です。
    <br />でも<p />でもいいから突っ込んで改行してくれい。

    >当方も弁護士を立てて対応して参りましたが
    その弁護士サンはミラーサイト作ってドメイン停止に備えるように助言はしてくれなかったのかい?
    無料のサーバーでもいいから、判決に引っかからないアカウントでミラー作っとけば良かったのに。

    >里親募集のサイトも見れなくなり、ワンちゃん達の旅立つチャンスは潰されてしまいました。
    その里親募集のページだけど、縦に超Longで糞味噌一緒で見難いし、いつまでも写真も体重も更新されない犬もいたりしてやる気のなさを存分に発揮したページだなと思っておりました。
    本気で里親を探すつもりなら、体重別、雌雄別に分類しページ分けをし、トライアルになったり里親決定したりした犬は速やかに専用ページに移すべきだと思うんですよね。

    >暫くの間、お電話・FAXにてお問い合わせくださいます様、お願い申し上げます。
    ・・・・その電話番号もFAX番号も見当たらないのだが、気合で何とかしろというのだろうか?

    >早急に回復できる処置を講じていきますので今しばらく、ご迷惑をお掛けいたします。
    てっぺんまで行くなら後2年くらいはかかりそうですけどね。
    別ドメインで立ち上げるのが妥当でしょうね。
    つか、判決はかなり前に出ているんだから、対応遅すぎだろ。

    あー、あとあっちゃこっちゃで名乗っている名前と、「活動日記」のアカウントもアウトでしょ。
    もう、「題名のない音楽会」よろしく、「名前のない委員会」でいいんジャマイカ?
    グッズは自分とこで消費しちゃえばいいじゃん。
    終戦直後の教科書みたいに問題の「禁句」部分を塗りつぶせばオッケーでしょ。

    新型インフルエンザの国内(で確認された)患者数が3桁になりました。
    皆様いかがお過ごしでしょうか?
    今のところ確認されているのが関西方面のみということですが、九州から北海道までだって飛行機であっという間です。
    とっくにお住まいの地域にキャリアが増加しているかもしれません。
    うちは、私が倒れでもしたら麻根木さんは一人になってしまうので、何としても予防しなければなりません。
    まぁ、イザとなったら友達にお願いする心算・・・ですが。
    さて、今回のインフルエンザウイルス、弱毒性ではあるものの広がり方が急速ですね。
    家庭内での感染も見られます。

    ・・・・・・、AAはスタッフのうち一人でも感染したらどうする心算でしょうか?
    まず、発症したものは病院送りか、都道府県によっては軽症者は自宅療養のようですね。
    問題は残りのスタッフです。無症状なら自宅待機が妥当でしょう。犬の世話に打ち込めるってもんです。
    しかし、餌はどうするのでしょうか?
    患者を病院に放り込んでも、最低でも潜伏期間の7日間は出歩かれては困ります。
    最低でも7日、欲を言えば1か月分くらいのストックはあるのでしょうか?
    日誌を読む限りではそのようには見えません。
    そこら辺、どう考えているのか聞いてみたいものです。

    もしも、今回のウイルスがもっと悪質なものであったら、濃厚接触者は問答無用で隔離が続いたでしょうね。
    その場合、犬たちはどうするのか?
    ・・・・・・ま、そうなったらボランティアが沢山来そうな気がしますが。
    手弁当で、ドッグフード持ってデジカメも持ってw
    下手すりゃ獣医もきていろいろ検証されそうです。
    心置きなく倒れて大丈夫です。きっと犬たちは大丈夫です。
    AAが大丈夫かは保障できませんが。
    潔白なら何も心配することはありません。
    きっと退院する頃には、ボランティアによる立派な会計報告も出来上がっていることでしょう。
    でも、寧ろレスキュー現場のようなブログが立ち上がるような希ガス(ry

    第一戒 犬の一生は10~15年しかありません。なのに余計に縮めないでください。
    多臓器不全で死なせる前に、少しでも早く、まともな飼い主の下へ送り出してください。
    第二戒 世間が「あなたに望んでいること」をいい加減そろそろ理解してください。
    第三戒 信頼されるように努力してください。あなた方に決定的に欠けているものがそれです。
    第四戒 犬を長時間閉じ込めたり縦積みにしないでください。
    あなた方にはモーニングコーヒーも楽しいバイクの集会もありますが、あなた方の犬には不本意ながらあなた方しかいないのです。
    第五戒 会計報告をしてください。たとえ一桁レベルで計算を間違えたとしても、あなた方の行動で誠実度合いが推し量れます。
    第六戒 あなたがどのようにボランティアを扱ったか、それを世間は忘れないだろうということに気が付いてください。
    第七戒 お金や物資を強請る前に思い出してください。他人はあなた方にお金を恵む義務は無いけれど、苦しい家計の中から遣り繰りして犬のためにお金を出しているということを。
    第八戒 反対派が!妨害が!心無い人間が!とがなり立てる前に、そうなった原因があなた方自身に無いか自省してください。
    会計報告をしていないとか、犬が不審死しているとか、働きもせずに募金で我がを養っていないかとか、水を盗んでいないかとか、水路を汚染していないかとかetc,etc...
    第九戒 お金が無いならどうかまっとうに働いてください。みんなまっとうに働いているのです。
    第十戒 最後の旅になってしまう前にどうか病院に連れて行ってください。「一晩様子を見よう」とか「お金がもったいない」なんて言わないで欲しいのです。
    お金をかければ持ちこたえられた命もあったはずです。
    そして・・・・・・どうか忘れないでください、支援金はあなた方の資産ではないことを。
    うちの麻根木さん(推定6歳)は午前4時頃目を覚まします。
    午前5-6時に私を起こして缶詰をいただき、午前8時には二度寝に突入します。
    そのまま、うとうとゴロゴロ寝て、夕方6時頃に目を覚まします。
    私が休みのときは、起きてすぐ、仕事のときは帰宅したときに缶詰を強請り、遊んだり外を覗いたりして、夜の10時には夢の中に入ります。
    1日8時間程度しかまともに起きていない彼ですが、家の中はお風呂場を除いてすべて出入り自由で、ゆったりと生きています。

    一日の大半を狭いケージの中ですごしているであろう犬たちに胸が痛みます。(悪質繁殖場の犬含む)

    さて、そんな麻根木さんの主食はピュリナワンです。
    1kg900円くらいです。1ヶ月で1kg程度食べるので、今食べている分のほかに2kg備蓄しています。

    ピュリナワン

    ついに、豚インフルエンザ(新型インフルエンザ)が上陸してしまったので、警戒は欠かせません。
    今回のウイルスは弱毒性であり、治療法も十分あるのでみだりに騒ぐ必要はありませんが、今回の国の対策の甘さを考えると、致死性の高い病原体発生時の対策に不安を感じざるを得ません。
    平和な農村に、病原体を保持した動物を大量に集めようとする連中には眩暈すら感じます。

    さて、AAはこのところやたら物が壊れていますね。どういう使い方をしているんだか。
    ちょっと過去の記事を掘っていたら、昨年の3月16日に大型洗濯機をもらったと記載していました。
    1年程度で壊れる洗濯機・・・・・某国で作られたバッタモン製品じゃないでしょうね。
    日本メーカーのならば、毎日使っていてもそう簡単に壊れるものではないはず。
    例によって、犬がコンセント食いちぎったとか、排水ホースを食いちぎったとかじゃないでしょうね。
    PCだって、我が家のはもう8年頑張ってくれていますよ。
    普通に使っていれば、そこそこ持つはずです。
    次はエアコンが壊れるんじゃないでしょうね?

    えーと、活動日記を掘り返すと2008年3月20日に餌が足りないと支援要請を開始しています。
    支援なしで3年はやっていけると高島に自称シェルターを作り、開所式を行ったのが2007年12月9日。
    3年どころか3ヶ月強で餌が底を付きかけている。
    どうやら、AAは世間の12倍の速さで時間が流れているようです。

    AAでは2008年3月20日に『1日ドライフード30kg 缶詰30缶消費』と記載していますので、10kg入りのドライフードでも3袋は必要になります。
    買出しに行く時間も惜しいと思うので1か月分備蓄しているとすると90袋。缶詰は900缶。
    もしも、うちの6畳間にそれだけ餌があったら大変なことになります。
    なのに、備蓄庫にはポツポツとしか餌が無いと記載しているので、備蓄庫の広さは相当なものになるのでしょうか。
    それとも、餌が一月分もないと言うことなのでしょうか。
    長い時間を狭い場所に押し込められ、近い将来食事さえまともに取れなくなる心配のある犬たち。
    これを、保護していると言えるのでしょうか。
    答えはNO!です。
    保護するには、自分のキャパシティに見合った頭数でなければなりません。
    餌が無いとぼやく状況は、明らかにキャパシティオーバーです。
    高島に犬が自然発生するわけでもなし、これはAAが自ら招いた事態に他なりません。
    他者から、世間から信頼されるというのもまた、ひとつのキャパシティです。
    AAはそれが極度に不足しています・・というか、寧ろマイナスです。

    自らの不徳を嘆き信頼回復に邁進するならまだしも、何の改善努力も無いままに、ただ信じろと喚くばかり。
    世間からの拒絶。
    それは、AAの行いがもたらした結果です。
    今すべきことは、会計をガラス張りにすることと来訪者への施設の開放です。
    勿論、見ていないところで進入され、犬に危害を加えたり逃走されたり、また逆に犬から危害を加えられても困るので、AAスタッフの見ている前でかまわないので、隠し事の存在しない、誰でも自由に見られる施設を目指すことが必要です。
    人間、隠し事をされると不安になります。そして、想像力を働かせ、いろいろ悪い想像をしてしまいます。
    AAの場合、それが想像の枠を超え、現実に傷病動物を大量に搬入したり、水をこっそり盗んでいたり、違法に排水路を設置していたりするから悪質です。
    それでどうして信頼しろと言えるのか、ドンだけ面の皮が厚いのか謎です。
    前のページ HOME 次のページ
    Copyright © ア/ー/ク・エ/ン/ジェ/ル/ズ問題 メモ帳 All Rights Reserved
    Powered by ニンジャブログ  Designed by ピンキー・ローン・ピッグ
    忍者ブログ / [PR]