リアル引越しのバタバタで、ここ暫くネットに繋げない日が続いていました。
チビのために一部屋多い家に引っ越しましたが、一人暮らしで3DKってどんだけ~~。
Mercyことチビは会う人会う獣医さん全てに「顔が子猫じゃない!」と言われ、里親さんの声も上がりません。
・・・・・・・・・いい子なんだけどなぁ。
もっとも顔で選ぶような人を篩に掛けられるから、いいのでしょうか。
のんびりといい出会いを待ちます。勿論、自費で。
さて、南国九州も寒波にやられ寒い日が続いています。
うちはストーブがないので、私と麻根木さんはこたつと布団で、Mercyは湯たんぽで寒さをしのいでいます。
ところで、AAはタイヤ交換のために店に行ったとか・・・・・。
タイヤくらい私だって一人で交換できるのに、無駄金使うなよ。
タイヤを4本付け替える費用で、犬の餌ドンだけ買えると思ってるんだ。
なんか、猫の保護基金まで設立するとか?
犬の餌すら足りないのに、猫養えるわけないじゃん。
猫は居残り率高いよ。
特に、猫エイズとか猫白血病持ってたら、居残り率はドン倍に膨れ上がるし、隔離費用とか発症した場合のケアとか大変だし。
ところで、ついに職場の同僚の家族にインフルエンザの患者が出ました。
普段から帰宅直後に着替えと手洗いうがいはしていますが、今日からシャワーも追加です。
猫にも感染するとのことで、何があっても麻根木さんに移すわけにはいきません。
プラズマ●ラスターつき加湿空気清浄機(30畳用)を常時お任せモードで運転していましたが、暫くはフルパワーで頑張ってもらいます。
新型インフルエンザは犬にも感染するとか。
勿論、AAの皆さんは厳重に対策を取っているんでしょうね?
インフルエンザ生産工場とか、ピンポン感染によりウイルスの変異を加速させたりとかしないでしょうね?
どんな対策を取っているのかお聞きしたいところです。
親猫が無責任にも置き去りにしたチビ助を不本意ながらゲットして、1週間とちょい経った。
とりあえず拾った翌日↑
で、今日↓
いい感じに劇的改造。
うむ。猫っぽくなってきた。
母猫にはこれっぽっちも似ていないミステリーw
さて、そろそろ里親募集かけるか。
野良であり、近所の猫嫌いから冷たい仕打ちを受けるこの地域で、ガリガリに痩せ、拾ったときは750gしかなかったが、たった一週間で1020gまで増加し、背骨のごつごつもあまり目立たなくなりました。
現時点で医療費は
初診料 1000円
インターフェロン注射 1500円
内服薬(抗生剤) 700円
レボリューション 1450円
再診料 500円
糞便検査(直接法) 300円
糞便検査(染色法) 500円
内服薬(整腸剤) 860円
あと、チビ助のために子猫用カリカリ(サイエンスヒルズ)を購入。
さて、どこぞの愛護団体風味は医療費をわんさと募集しておきながら、なかなか回復しないようです。
勿論、重篤な症状が出ている動物ならそれも致し方ないですが、DP以降のはそこまで酷いようには見えない。
ちなみにこのチビ助、薬漬けにしてダンボールに押し込めてほぼ放置してただけでここまで回復しました。
洗ってもいませんしましてや毛狩りなんてしていません。
ならば、AAの犬たちは一体何のためにつるっぱげの洗礼を受けなければならないのでしょうね。
あまりに哀れです。
さて、このちびっ子の里親を募集いたします。
性別はオスで、7月上旬生まれと推定されます。
甘ったれです。
九州地方内で興味がある方は適当に連絡をください。
離島は除外します。