某
ぺ天使のマニフェスト(憐憫を含む笑い)の中で、繁殖業者に対し、犬舎は1m×2m以上にすることと言い放っている。
さて、勿論「動物を救う」を錦の御旗におっ立ててる
ぺ天使ですから、繁殖業者以下の環境で飼育するわけにはいきませんよね。
ところで、1m×2mってどん位のサイズでしょう?
みなさまのうちには畳はありますか?
本間なら、約横91cm、縦182cmと思ってください。
これに9cmと18cmを足したのがぺ天使の言うところのサイズになります。
ちょっと狭いですが、成人男性だってほとんどの人が横になれちゃいます。
さて、ペット用品の通販サイト、ペピィで犬用クレートを見てみましょう。
●サイズ(約):ロータイプ・幅118×奥行95×高さ60cm
http://www.peppynet.com/shop/d626006.html
ぺ天使の主張するタイプよりずっと狭苦しいですね、けしからん。
でも
ぺ天使のとこなら、2㎡は確保されているはずですよね。
きっと広々として快適なことでしょう。
■チーム
ぺ天使
http://teamangels.blog89.fc2.com/blog-entry-883.html
広々として快・・・・・・・・・適・・・・・・・???
あのう、ペピィのクレートと比べて半端なく狭苦しいんですけど?
人間が横になるどころか、ひざ抱えても無理だから。
それとも、写っている犬たちが半端なくでかいのか?ありえんだろ。
たとえスタンダードダックスでも、2㎡の空間であそこまで窮屈に見えるわけがない。
図らずも、マニフェスト
(プッ)で自らの環境が劣悪であると主張してしまっているのだ。
しかも、写真を見るとヒーターを与えられている犬とそうでない犬がいるように見える。
さらに、これらの写真には目を見張るほど愛情の欠落が表れている。
それは、クレートのすぐ後ろにあるドピンクの壁である。
いや、色はこの際どうでもいい。
問題はクレートと壁の間に何もない状態で引っ付いていることだ。
ありえない。このクソ寒いのに、壁際というのは特に冷えるのに。
うちは、麻根木さんに歓迎されていないちびっ子猫を目の届かない時間帯は猫用ケージに監禁しています。
寒くなってからは、まず窓際から離し、できる限り家の中心近くに置いています。
さらに、湯たんぽを入れ、ケージには布をかけて保温を図っています。
それでもまだ寒いだろうとドキドキなのに・・・・。
本当に、
ぺ天使に繋がれた犬たちは不憫でなりません。
PR