動物愛誤には種類があると思います。
それを、私なりに4つに分けてみました。
1)詐欺型:最初からお金目当てで寄付金を募っている。
2)準詐欺型:最初はお金目当てではないが、集まった金銭や物資をつい私的流用する。
3)自己陶酔型:「可哀想な命を救う自分」に酔っている人。行動や思想を否定されるとファビョる。
4)お犬様、お猫様型:「かわいそうな命」を救うためなら、他人の迷惑もなんのそのな方々。野良猫に無責任に餌だけばら撒くタイプに多い。自己持ち出しで不妊化手術を行い、トイレの設置など地域との共生を図っている人は含まない。
「餓死しろというの?」「だって、可哀想じゃない」が口癖。
タイプが混じっていたりすることが多いと思いますが、概ねこんな感じかなと思います。
AAはタイプ1。それに対して3と4が絡まって資金源になっているのだと思います。
2も意外と多いんじゃないかと思っています。
私は、猫を保護することはありますけど、会計報告はめんどくさいし、他人に対する責任を背負い込むのは重いので、人様に資金を強請るのはごめんですw
PR