忍者ブログ
何かおかしい?いいえ、何もかもおかしい! そんなAAにブ~メラ~ン!
2025 . 02
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • カレンダー
    01 2025/02 03
    S M T W T F S
    1
    2 3 4 5 6 7 8
    9 10 11 12 13 14 15
    16 17 18 19 20 21 22
    23 24 25 26 27 28
    プロフィール
    HN:らふぃ
    霊長類 ヒト科ヒト属ヲタク
    主に夜活動する。
    雑食性であるが、笹巻きを好んで食す。
    負の走光性を持ち、本に群がる性質がある。
    書店でよく見かける。
    「値切って何ぼ」が合言葉らしい。


    「いたいの
    いたいの
    とんでいけ!!」

    ★リンクフリーです★
    各記事へのダイレクトリンクもO.K.です

    下記の忍者アドをクリックすると管理人にポイントが入るっぽいです。
    管理人の私腹を肥やすために気が向いたら押してくれると嬉しいです。
    入ったポイントが換金できたら、猫の餌になったりゲームソフトに化けたりします。

    最新コメント
    [09/06 竜]
    [12/05 らふぃ]
    [10/17 くまねこ@犬道楽本三昧管理人]
    [08/17 naru]
    [08/17 竜]
    バーコード
    ブログ内検索
    カウンター
    フリーエリア
    ×

    [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

    >ご支援者の声を一部、紹介します。
    これが全部とか、最悪自作自演も混じってるとか無いですよね?

    >まだまだ、多くの方々からの暖かいご支援メッセージが物資と共に届いております。
    >全てを掲載出来ませんことをご了承ください。
    届いた物資をきっちりリストアップして公開してみぃ。
    あと、メッセージを掲載することの許可は取ったのか?


    >ワン達の為に一生懸命、お世話をさせて頂きますので、ご安心下さい。
    あんなにポコポコ死ぬと安心できないと思いますけどね。しかも、死因がはっきりしないし。

    >お送り頂いた物資等は大切にワンたちに使わせていただきます。
    バケツで混ぜ混ぜして、十把一絡げに給餌することが??
    食器に糞がこびりつくような環境が??


    >毎日のように宅配便トラックが到着しております。
    >全国の愛犬家、ご支援者の皆様のご厚意に感謝しております。
    それでもクレクレを続けるんですね。
    感謝はするけど、物資の到着量や残量などの報告はしないっとw

    >これだけのご支援者が私たちの活動を支援してくれているんだ。と、今更ながらに思っています。
    >一部では誹妨中傷をしたり反対をする人もいますが、多くの人は、不幸な環境下にいるワンたちを見捨てはしていない。
    支援者はたくさん、反対する人はごく一部と言いたいんだろうなぁ。
    ちなみに、会計報告や、犬の数が不鮮明なこと、原因不明の死が相次いでいることに疑問を呈するのは、「誹謗中傷」って言わないですからね。
    ついでに、多くの人はあんた達みたいな個人多頭飼育者により、虐待としか思えない飼育を受けている不幸な犬たちを見捨てる気は無いですからね。


    >ひろしまDPでは26万人以上の方が署名活動に参加してくれました。
    >延6000人以上のボランティアさんが現地に参加してくれました。
    それなのに、あまりに林代表およびその周囲の人間がだらしないから、ほとんどの人間が離れていったんだよね。
    署名と言う、個人情報はその後どうなったのかな?

    >支援金や援助物資も一杯、送られてきました。
    >ペット産業のご支援も多くありました。
    >ペット関連以外の企業のご支援も多くありました。
    で、支援金やら支援物資がその後どうなったのかね?
    あれほどあったものが、どうしてこれほどクレクレしなければならないほど枯渇してしまったのだい?


    >ワンのニュースや報道番組も多く扱われるようにもなりました。
    昔から、犬のニュースも報道番組もあるよ。
    自意識過剰にも度があると思うのだが。

    >先日、ドイツの犬事情をブログに紹介しましたが
    ドイツの法律では、AAは動物虐待認定ですよねw

    >私たちは、世の中の善意の方々のご支援とご協力の元に立って活動が支えられています。
    毎度のことだが、SVOCがさっぱりポンだな。
    主語から述語にかけての繋がりが崩壊してるぜ。
    「団体」なら兎も角、ただの「個人」なんだから、人の支援なんてあてにせずに頑張れよ。


    今こそ、国民も企業も命を救う行為に参加する時期だと思います。
    皆で声を掛け合い、行動しましょう。

    >私も今以上に、糞まみれになって活動を継続していきます。
    毎度毎度汚物が付着するのって、よっぽど作業の要領が悪いですね。
    つか、公衆衛生上問題有りじゃないか?
    頼むから、新種の伝染病を発生させないでくれよ。
    テキトーに薬もやってるっぽいから、薬剤抵抗性の病原菌が発生しそうで、心底コワイです。


    >寒いなんて言ってられません。
    や、なんか活動日記とか、ずばりなんちゃらで散々言ってるじゃまいか。

    >今後とも宜しくお願い申し上げます。
    ヨロシクしたくないです。
    個人多頭飼育はご自分のお金で犬を養い、周りに迷惑をかけないようにしてください。

    >追伸:このブログ「拍手コメント」を再開します。
    拍手コメントよりさ、メールとかの問い合わせや、DP原告の会に真摯に向き合ってみたら?

    >また心ないコメントがあるかもしれませんが無視しましょう。
    聴きたくない言葉に徹底的に耳をふさげば、楽だよなぁ。
    そんなことばっかしてると、社会からはじき出されるし、周囲から嫌われるけどね。


    >心貧しい人でしょう。あまり酷ければまた閉鎖しますから。
    苦言を聞くことのできない心貧しい人間の代表選手は林代表じゃまいか?
    PR
    >内容は、羨ましいかぎりで殺処分ゼロが当然である事が記事にされていました。
    >わが国もそうなってほしいものです。
    会計報告とか犬の数の報告とかも当然の行為だし、崩壊ブリーダーと談笑なんて、当然ありえない行為ですよね。

    >無責任な飼主を減らす為に導入された税制です。
    かき集めた犬の数も内緒。会計も内緒。雪を水路に詰まらせるわ、廃液は垂れ流しだわ、大型犬2頭が突然死しても、多臓器不全で片付けるわ、無責任な犬の飼い主の典型がここにっ!

    >(参考)ドイツでは犬に十分な飼育スペースや運動、飼い主との交流、
    あの縦積みケージが十分な飼育スペースだと?
    何十頭もいて、時間が無いなど忙殺されている旨繰り返し書いているにも拘らず、十分な交流ができていると言うのか?

    >しつけを与える法律的義務が飼い主に課せられています。
    餌をくれと吼える、林氏の手から、おやつを奪うなどの行為を行っている旨、なんの衒いもなく書いているが、これは、犬に完全に嘗められている証拠。
    まったく躾ができていないことを自ら広めて回っていますね。


    >違反すると動物虐待罪に問われます。
    ドイツでもいいので、さっさと動物虐待で捕まって、人バリに入ってください。

    >わが国にも導入の余地はありますね。羨ましい限りです。
    日本に導入したら、自称愛護団体が真っ先に壊滅的なダメージを受ける予感。
    特に、pikoたんの辺りとかw


    >衝動買いと金目当ての繁殖を防ぐ為に、
    その「金目当ての繁殖」者と談笑していた統括って・・・・・・・。

    >犬1頭に1部屋が基本だという。床暖房設備有り、犬専用の庭もある。
    ほんと、滋賀のサティアンシェルターとは大違いですね。
    一部屋どころか、ケージに閉じ込められている犬はあまりに気の毒。あまつ、縦積みですからね。


    >富を得たら、寄付をするという精神が根づいている西洋的な施設かもしれません」福田直子さん談
    寄付を得たら、我のモノという精神がはびこっている愛誤業界なのでしょう。

    >ドイツでは、電車や地下鉄、トラムなどほとんどの公共交通機関で犬OK。
    >多くのデパートや小売店でも犬とともに入店できる。
    要求吼えしても、人に飛びついても躾けようとしない人間がいるせいでしょうね。公共交通機関や一般の店にペットと共に入店できないのは。

    >犬と人間が仲良く暮らす社会のモデルケースが、ドイツなのかもしれない。(BRUTUS 3/1号)
    地域と愛誤団体の軋轢が表面化した典型的な例がアーク・エンジェルズなんだろうなぁ。
    ある意味動物愛のモデルケースと言えるかもしれないですね。


    >このティアハイムの犬猫の譲渡条件は、当団体の譲渡条件とほとんど同じです。
    >もちろん、不妊手術を行ってからの譲渡になります。
    マイクロチップも入れてるんだ。でもって、里親からお金取ってるんだ。
    募金した人は、犬のためにって思って募金してるのに、経費の幾許かでも里親から回収してるのであれば、会計報告でその収支をきちんと詳らかにしてもらわないとね。

    >しかし、動物に関する考え方は遥かについていけなかった。
    動物に関する愛情は、日本には産土神信仰などが存在しており、遅れているというような問題ではないはず。
    むしろ、欧米化の所為で、『一寸の虫にも五分の魂』という考えが薄められ、動物を『物』扱いするようになったといえなくもないだろうか?


    >島国根性では、駄目なんだ。
    >全国にシェルターを立ちあげよう。
    いや、島国根性関係ないしw
    全国にシェルターって、格好の犬猫捨て場になるだけよ。
    根本的な解決にならないどころか、事態を悪化させる危険性のほうが高いっしょ。


    >実際、現実に小さな命が助かっているのに、何が不満なんだ。
    実際、現実に
    ドーベルマンは胃捻転(食後の運動という動物愛護にあるまじき行為)で死亡、
    シットは腸閉塞(誤食癖を知っていたのに、危険な状況で目を離していたばかりか、医療機関への受診を渋り手遅れにさせた)で死亡、
    デールとライブは謎の多臓器不全でほぼ同時に重態化し死亡(毒劇物を摂取したのでは?)。
    初歩的なミスと怠慢で命を奪っておきながら、どうして不満じゃないと思えるんだ。


    >小さな視野でしか物事を見れない人間や、
    >心無い反対派なんぞ、くそくらえ、だ。
    聖書がお好きなようなので言って差し上げるが、「目の中に丸太が入っている奴に、『お前の目の中のおがくずをとってやる』と言われたくない」そういうことです。
    大きな視野を持つ人間は、反対派を「くそくらえ」なんて言わないですよねw


    >これからも、どんどん、世の中にいる困っているワンを助けるぞ。。
    まず、アンタのとこで縦に積まれて凍えている犬が困っていると思う件。

    >誰も私を止める事など、出来ない。
    そのまま、暴走するレミングの如く、崖っぷちから海に消えてくれ。

    >止める事が出来るのは、世の中から不幸なワンがいなくなったときだけだ。

    資金が枯渇すれば止まらざるを得まい。
    それとも、まじめに働いて、手が届く範囲でのレスキューをする?
    見た感じ、他人の資金に頼った活動意外はしたこと無いみたいだけどね。
    前のページ HOME
    Copyright © ア/ー/ク・エ/ン/ジェ/ル/ズ問題 メモ帳 All Rights Reserved
    Powered by ニンジャブログ  Designed by ピンキー・ローン・ピッグ
    忍者ブログ / [PR]